
UFOラインアタック
vol.7
UFO LINE ATTACK VOL.7 2025/4/13[SUN]10:00~
4/12
☆UFOラインアタックvol.7の開催について☆
午前中は天候不順のため、コース短縮及び開催時刻を繰り下げして開催予定です。
※当日の予期せぬ天候や道路状況の悪化等の場合、現地にて中止判断となる場合もあります。ご了承下さい。
以下変更点です。
①タイムテーブル
・ロングコース
駐車場解放 9:30~
受付 10:00~11:30
スタート 12:00
・ショートコース
国道分岐点(国道号)通過可能時刻 10:00~
受付 10:30~11:40
スタート 12:10
②コース
・ロングコース
一の谷~AID2付近まで
・ショートコース
寒風山駐車場~AID2まで
③食事
AID3で提供する予定であった、「キジコロッケバーガー」「アメゴ飯」はAID1での提供となります。それに伴い、上記2品目につきましては、ロングコース参加者は、往路復路どちらでも提供タイミングが選択できます。ショートコース参加者は、スタート前・ゴール後どちらでも提供タイミングが選択できます。「キジラーメン」は、AID1の復路のみの提供となります。※往路に「アメゴ飯」、復路に「キジコロッケバーガー」「キジラーメン」という選択も可能です。
④持参品
・標高の高い道路のため、降雨時は気温が下がります。レインジャケット(防水・防風)等は必ずお持ちください。
UFOラインアタック実行委員会事務局:088-850-5658(9:00~18:00)
大会要項
2025/4/13 SUN
AM10:00 ~
1、大会スタイル
西日本の道路で最も標高の高い地点を通過する絶景山岳道路「UFOライン」を貸し切りでサイクリングするイベントです。通常時期は、車両の交通が多く、サイクリングに最適とは言えませんが、この大会では、コースを全てクローズド(封鎖)し、スタッフ車両以外はサイクリストしか走らない贅沢な環境を提供します。また、チェックポイント・エイドステーションを設け、水分補給、地物物産を堪能できます。年に一度のスペシャルイベントです。



2、開催地紹介
高知県いの町本川地区は、南国高知県にありながら、冬季は雪が積もる標高600M~1800Mの山岳集落です。四国山地の石鎚山系の尾根を縫うように走るUFOラインは、全国トップクラスの絶景を堪能できる観光道路です。
名産物には、寒冷地で身の引き締まったキジや、吉野川源流の清涼な水で育てたあめごやサーモン、この地区でしか収穫できない本川じゃがいも、集落活動センターで栽培されている準天然まいたけ等があります。
03.走行プラン・参加費・定員
①ロングコース ¥7,000- 150名
②ショートコース ¥6,500- 50名
③ショートコース&Eバイクレンタル¥12,000- Sサイズ5台Mサイズ2台
※全て食費・保険料込み。
※未成年者は保護者の許可が必要です(同意書に保護者署名)。
※高校生以上が参加条件です。
04.コース

※緑区間は、ロングコース参加者の内、制限時間内にAID3を通過いた場合に限り、走行可能です。
5、注意事項
1、選手の方へ
①本コースは山岳コースであるため、コース上にはグレーチングや予期せぬ落下物(落石)など、転倒要因となるものが有ることをご理解の上、負傷、車両破損は自己責任でお願いします。
②コース内通行制限が、~15:00ですので、それ以降は一般車両の走行がございます。15:00までにゴールが出来ない場合は一般車両等に気を付けてゴールまで走行して下さい。
③レース中体調が悪くなったり、棄権する場合は、コース上のスタッフまでお申し付け下さい。
④安全確認のため、必ず下記チェックポイントに寄って、スタッフのチェックを受けてください。
ロングコース…往路→AID2、AID3 復路→AID1、GOAL地点
ショートコース…往路→AID2、AID3 復路→GOAL地点。
⑤イベント中、駐車場にはスタッフがいないので、盗難被害等十分にお気を付け下さい。
⑥ロングコース→ショートコースに変更される方は、大会前日16:00までに事務局にご連絡ください。
※ショートコース→ロングコースへの変更は不可です。
⑦中止の場合は前日15時に大会HP/スポーツエントリーのサイトに掲載致します。
判断基準としましては、前日12時の天気予報にて、豪雨・積雪・濃霧等の注意報発令が見込まれたり、低体温症のリスクがある場合は中止です(コース内に急勾配の下りが存在するため)。
また、前日に決行予定であっても、当日の急な天候の変化により中止する場合もございます。
当日の路面状況によってはスタート時刻の遅延やコース短縮の可能性がございます。
中止や大会時短の場合でも、原則返金は致しません。ご了承下さい。
6、同意事項
1、交通ルールを順守します(左側通行、3台以上の並走不可など。追い抜き可)。
2、本大会がファンライドイベントであることを理解し、スピードを抑えて走行します。
3、通行制限時間内でも、大会スタッフ車両、緊急車両などは通行しますので、優先します。
4、大会スタッフの指示に従います。大会参加中の傷病・事故・紛失・盗難について、主催者に対
し賠償責任等の請求を行いません。
5、気象状況の悪化及び走行環境の不良などの事由により大会中止になったり、コース短縮になっ
た場合、参加費の返還及び交通費等の請求を行いません。
6、大会の映像・写真・記事・記録などが各種メディアに報道・掲載されることを承諾します。ま
た、瓶ヶ森ツーリングクラブや、いの町のFACEBOOK等で、走行写真をアップロードすることを承諾します。
7、ヘルメット、グローブの装着など、スポーツサイクリングに適した服装で参加します。
8、イベント中のパンクや機材トラブルは、自己責任で対応します。
9、凍結防止のため、路面に大量の塩カルを散布する場合がございますが、車両に付着する可能性
があることを理解しています。また、それによる車両へのダメージは自己責任であると理解して
います。
10、以下の基準を満たした車両で参加します。
①前後有効なブレーキを装着している
②発光式のライトを前後に装着している
③DHバーではないハンドル
④一般的なスポーツサイクル(電動自転車可、リカンベント・タンデム不可)
⑤その他不備の無い車両
11、健康状態に問題は有りません。
12、エントリー入金後の返金は不可であることを了承します。
以上12項目に同意します。
同意されない場合、大会に参加できません。






↓同意の上、エントリーする↓
UFOラインアタックVOL.7(高知県 高知県吾川郡いの町桑瀬) - スポーツ大会の検索&参加申込みなら「スポーツエントリー」
